![]() |
||
あなたからのメッセージ2017 |
|
|
2017年11月30日 |
11月26日(日) 川崎市川崎区で開催されたプラザふれあい音楽会 宮沢勝之いのちたちの詩コンサート~第12回プラザふれあい音楽会 11月26日(日)にプラザ田島ホールにおいて「第12回プラザふれあい音楽会~宮沢勝之いのちたちの詩コンサートが開催され、実行委員として参加してきました。 休憩時間は、実行委員の和菓子屋さんが特別に作ったどら焼き食べましたが、とても美味しかったです。 二部では、川崎が生んだ偉大な歌手の坂本九さんの「見上げてごらん夜の星を」をみんなで歌いました。よく知っている歌なので、会場に歌声が響きました。 打ちあげは、居酒屋でやりましたが、宮沢さんのとなりにいていろいろと話が出来てよかったです。こんどNHKのみんなの歌に宮沢さんの歌を紹介したいと話して盛り上がりました。 今日、透析が終わってから、もう一度『ありのままに』のCDを見てみました。 成田 博 |
![]() |
2017年11月22日 |
name : まこママ 19日、彩喜でのコンサート、ありがとうございました。 ちょうど、絵手紙の作品展があるなか、絵手紙作家の先生が、壁一杯の達筆な字での宮沢さんの歌詞がかかれていて 圧倒されました。小さい会場だからできたことですね。すごい、の一言でした。 私のつれていった方、お腹に袋下げていて、遠くに行くの難しい方でしたので、彩喜にお連れしました。 歌もよかったし、話しに引き込まれて、よかった。いい話をしていただきました。 またあったら、連れていってください、と感激していました。 あと、コーヒータイムのとき、知り合いがいて、歌ってる人が、今障害者がどんな立場におかれているかを きちんと話してくれて、よかった。私達わからないから、分かりやすく話してくれると、見方がかわるよね。 と、いってくれました。 宮沢さんのうたは勿論、感動させてくれますが、トークの大切さ、感動させてくれるんだな、と感じた昨日でした。 彩喜のママにもまたやってくださいと、お願いもしてきました。 大宮でずっと続くといいですね。期待しています。 本当にありがとうごさいました。 駆けつけてくださったこと そしてメッセージをいただきましたこと ありがとうございます |
|
2017年10月23日 |
今回のコンサートでは、バックにギター玉木孝治さん、ピアノ外谷東さん(新潟で育ったとのこと)パーカッション玉木拓人さんの三人が演奏に加わり豪華な演奏を楽しめました。 打ち上げでは、山形支部、秋田支部、群馬支部、川崎支部の代表が集まり、実行委員会のメンバーや暁輝(あかつき)と越後三弦茶屋のメンバーやミュージシャンのメンバーが集まり、カラオケの一番大きな部屋でビールや地酒やおつまみ、お寿司などを持ち込んでやりました。なんと会費は1000円でした。 成田 博 |
|
2017年06月29日 |
name : 成田博 今月の歌で「哀しまないで」という歌が流れてきましたが、とても懐かしく感じました。 ちょうど宮沢さんと出会った頃に歌っていた歌で、日常のありふれた情景が詞になっていて、とても身近に感じてとても親しみがあり大好きな歌でした。「雨上がりのみずたまり みつけたアメンボ」という詞から始まり、 最後には「さあ 涙拭いて さあ 哀しまないで…」と励ましの言葉が続きます。 「だから誰もが もっと輝いて もっと すてきに生きてゆけるよね」というメッセージがいかにも宮沢さん らしく宮沢さんの世界だと思ってファンになりました。 初期の頃の歌だとは思いますが、最初から宮沢さんの世界は変わらずいのちの温かさや哀しみへの共感、 未来に対して夢を持つことの大切さを歌っていたのだと思います。 「歌は普遍だ」と言いますが、宮沢さんの原点も変わらず今の歌に表れていると思います。 宮沢賢治は「本当の幸せ」という言葉をくり返し使っていますが、宮沢さんも人への優しさや人の哀しみへの共感ということを普遍的なテーマとして持っていると感じました。 いつもあたたかな投稿メッセージをありがとうございます 「哀しまないで」・・・このうたができ上がったのは 創作履歴を遡ってみると 1989年創作となっていました ほとんどのオリジナル曲はCDアルバムの中に収録されて来ているのですが 残念ながらこの曲はそんな陽の目を見ることができずにいます 単純に その時々のアルバム選曲の選からタイミング悪くこぼれたという理由でしかないのですが 実は ぼく自身もとても愛着のある大好きなうたの一つなんです 2017年6月29日 宮沢勝之 |
|
2017年06月01日 |
先の秋田コンサートに初めて駆けつけ来てくださった パンダさんから 心の内をまっすぐに届けてくださった あたたかなメッセージが届けられました ありがとうございます ぜひまた次の秋田コンサートへも駆けつけてくださいね 2017年6月01日 宮沢勝之 最近の暑さは温暖化のせいかも!?私なりにゴミの削減に励んでいます。でも余りにも囁かな抵抗かも。 秋田市のアトリオンで出会いました者です。友達の急用でチケットを手にしました。心に染み入る歌でした。 私は強迫障害です。気持ちを入れ過ぎるとパニ ック状態になるので気持ちを逃がしながら聞かせて いただきました。でも帰宅後泣き崩れてしまいました。 外では殆どの事ができますが、時々パニック状態になる為状況を理解できる人と出掛ける様にしています。 生きずらい社会です。 更に自宅介護も娘としています。ヘルパーの技術や知識もありますが改善の望めない病気と認知症の 旦那の介護は厳しいです。他人には笑顔で出来る事が身内には出来ないのです。 それで旦那を寝せてから後悔で泣き崩れます。どちらが先か分からないけど旦那が先だったら私は悲しめるだろうか?喜ぶだろうか?その時が心配になっています。 name : パンダ |
|
2017年05月17日 |
年に一度の宮沢勝之プロデュースコンサート今年は5月13日(土) 晴れの特異月であるはずの5月の開催 なのに… その日だけピンポイントで雨!! それもとても強い雨!! なんと言うことでしょう でも それでも 遠方からの方を含め たくさんの方が駆けつけて来てくださいました 嬉しかったです そしてたくさんの「良かったですよ〜!!」って あたたかな評価もいただきました そのコンサートへ寄せて さっそく 成田 博 さんより投稿メッセージが解けられました いつもありがとうございます 2017年5月17日 宮沢勝之 5月13日(土)成増アクトホールにおいて「宮沢勝之コンサート♪ いのちのそばで」でが開催され聴いてきました。 この会場では3回目ということで、k先生と成増駅で待ち合わせして、近くのファミリーレストラン・ジョナサンで昼食を食べてからホールに向かいました。 今回は前列の座席を選んだので、ミュージシャンたちの演奏が近くで聴けて良かったです。 今年のプログラムも一部・二部と分かれてコンサートが行われました。 2曲目であのヒット曲「陽気に生きようこの人生をさ」が歌われ、会場は最初から盛り上がりました。 昨年亡くなったお母さんの思い出として話されたお母さんが褒めてくれた2曲の内の一曲「泣き虫ピエロ」も歌いました宮沢さんが初期の頃出した「時代をこえて」というアルバムに入っている歌で、久しぶりに聴きましたが、おどけたピエロがうたい踊るという、どこかもの悲しい歌で新鮮な感じがしました。 今年の2月17日に92歳の生涯を閉じたというお母さんの写真がンサートの中でも使われていましたが、お母さんを見つめる宮沢さんの表情がとても優しくて本当に愛していたんだなということが伝わってきました。 そしてその2週間後に私の娘の愛子に赤ちゃんが誕生し、亡くなっていく命と誕生してくる命の不思議さとこの世の定めを感じました。 二部では、阿久悠さんの文章を歌にしたという「そしてSOMEDAY」を1曲目に歌いましたが、 さすが阿久さんの書いた詞だけあって、胸に突き刺さる言葉が次々と登場します。 無意識の世界をえぐり出すその詞の力に圧倒されます。 最近のお気に入りの歌は「君の行く道」です。「若者たち」というドラマのテーマ曲として有名ですが、その歌と今の若者たちを重ねてメッセージソングにした宮沢さんの感性は素晴らしいと思います。シールズのデモの時の音声が流れますが、「憲法を守れ」「平和を守れ」「子どもたちを守れ」「未来を守れ」当たり前の訴えを若者たちが叫んでいるその姿に今の若者たちも捨てたものではないなと連帯感を感じます。あの「二度と戦争はしない」という固い決意と思いを今こそもう一度思い出さなければならないときだと改めて思いました。 成田 博 |
|
2017年04月15日 |
name : 魔女見習い お母さまがお亡くなりになられたこと、しばらくホームページを開けておりませんでしたので、存じませんでした。 遅ればせながら、心よりお悔やみ申し上げます。 親子といっても、気持ちの通じ方はさまざまですが、宮沢さんのお母様への特別な想いは、コンサートなどでも 何度も伺っていたので、さぞお寂しいこととお察しします。 そんな中でのコンサートの準備ですが、集中することがあるのは、ある意味で救いかもしれません。 宮沢さんも「やれるだけのことはやった」との思いもおありのようなので、その気持ちをエネルギーに変えて、 すばらしいコンサートにして下さるよう願っております。 魔女見習いさんへ ありがとうございます 何よりもぼくのことを全力で応援してくれた母でした… その 母の人生に報いるためにも きっとすてきなコンサートでありたいと思っています 2017年4月15日 宮沢勝之 |
|
2016年に届いた投稿メッセージ一覧にリンクします |