|
「わあ、冷たくて、 気持ちいい」
がまの中を流れる水
この冷たさはいつからだろう
戦いの間も
同じように流れていたのか
きっと
この冷たい水音を誰も聞かなかった
だれも川の水の輝きに気づかなかった
川の水だって聞きたくなかった
いつも見守っていた人間の
ばくげきで流れる血の音なんて
鉄棒でうたれて苦しむ声なんて
川の水よ
今争いに苦しんでいる所に流れ
冷たい水をのませてほしい
元気のない子に
ミルクがなくて泣いてる子に
川の水よ
太陽よ
世界中の人に
約束させてほしい
もう戦争はしないと
もう人を殺さないと
未来に平和を作ると‥‥
2003年6月23日
沖縄戦が終結した「慰霊の日」
摩文仁の丘で催された追悼式で
知花かおりさんが読み上げた
(読谷村立読谷小学校5年生)
自作の詩「平和メッセージ」から…
|
 |
2001年10月28日
ぼくが 初めて
沖縄で コンサートを開いた時
その会場は
糸満市 摩文仁にある
「みなみの里」という
福祉施設のホールでした
そう…
まさに あの摩文仁の丘を
まうしろにして
そのステージに立った時
ぼくは 平和のこと
そしていのちのことを
それまでにも増して深く深く
自身の中でかみしめながら
うたっていました…
|